サービス業界

  • HOME »
  • サービス業界

看板デザイン相談所

店舗やクリニックの看板デザインはもちろん、店舗外観トータルデザインで集客力アップ。創業30年。事例100件以上公開。施工エリアは神奈川、東京、千葉、埼玉、富山、大阪。個別無料相談受付中。


看板の関連情報

看板(かんばん)とは、宣伝、広告等のために使われる、木、プラスチック、金属(ステンレスなど)等、ある程度耐久性のあるものを材質とした、通常は板状の物体。近年では低コスト・高耐久性のあるアルミ複合板が広く使用されている。 主に屋外に使用されるものを指すことが多いが、広義では室名札やディスプレイ用のパネルなど屋内で使用されるものも看板と見なす。英語ではsign(サイン)と言い表され、「標識」「目印」といった意味合いを持つことから、宣伝、広告の意味以外にも、見るものに対し、何らかの情報を伝えるための表示物と捉える場合もある。
※テキストはWikipedia より引用しています。

看板デザイン相談所では、看板製作から外観デザインまでトータルプロデュースを行っています。ただ看板をつくるのではなく「お店(ブランド)のイメージ」をつくる事を役割としており、店舗の顔となる「外観全体」をトータルでデザインしています。1時間ほどのヒアリングでお店の特徴を把握し、デザインの方向性、素材の種類、設置方法全てを企画・提案してくれるので、デザインの知識が無い初めての方でも安心です。「シンプルで品よく目立つ」看板デザインを得意としており、同じ業種の他の店とは違う個性的なデザインを提供しています。特に得意な業種は「クリニック」「飲食店」「物販店」「塾・保育園」「サービス店舗」「ホテル・旅行」で、歯科クリニックやリラクゼーションサロン、バルなどの事例があります。外観プロデュースのプランでは看板製作のほか、看板の良し悪しを左右するロゴデザインも行っています。専門的なスキルが必要とされる分野なので、多少お金をかけてでもちゃんとしたものをつくることで看板の仕上がりは全く変わります。また、店舗総合プロデュースのプランでは更にネーミングと内装・外装デザインまで請け負います。開店・開院の際には、ロゴや看板、ホームページ、名刺などのデザインが必要ですが、それぞれをばらばらに発注するのは大変です。そこで、全てを看板デザイン相談所に任せ、トータルにデザインすることで統一感のある仕上がりになります。新規オープンの方だけではなく、お店の新鮮さが落ちてきたという方には、「外観リノベーション」という提案方法も用意されています。これを利用すれば、フルリニューアルする予算は無くても新店舗の装いを演出することが出来ます。最後に、もうひとつの看板デザイン相談所の大きな特徴は、案件ごとにデザイナーや製作の工房が異なることです。全国の様々なデザイナーや職人、工房と連携し、その都度強力な製作チームが看板づくりをサポートしてくれます。
Tagged on: , デザイン提案型の看板屋です | 看板デザイン相談所本店
PAGETOP
Copyright © 山盛り情報バンク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.